作業効率を高めよう!覚えておきたいPhotoshopのショートカットまとめ

Photoshopを上手に使える人間がデザイナーになれるわけではありませんが、良いデザイナーはPhotoshopを上手に使っていると言えるかもしれません。
もちろん、ツールにすぎないわけですが、考えたデザインを確実に表現するには当然ながらツールをうまく使わなければなりませんし、作業効率も高まることでしょう。
これから新しくデザイナーとして業務にあたる方には覚えていただきたい、そしてベテランデザイナーには再確認していただきたいショートカットのまとめをご紹介します。
フォトショップ初心者が確認したい使い方・基本設定まとめ

画像を開くには、Ctrl / Command+「O」。
今まで、そしてこれから何万回も使うコマンドになることでしょう。
拡大や縮小は虫眼鏡ツールを使う場合があるでしょうが、それを等倍に戻す Ctrl / Command +「1」も覚えておきたいコマンドです。
まるで魔法のよう。Photoshop実践ショートカットキー【Mac/Win】

35個のショートカットが掲載されていますが、これだけ覚えておけば作業の効率が飛躍的に向上することでしょう。
カーニングの調整を行うショートカットが、alt / option+←or→ なのは知っていましたが、行間を調整するショートカットがあるなんて知りませんでした。
これで作業効率が劇的に上がる! Photoshopのショートカットキー早見表

大本営であるadobe自身がまとめたショートカット一覧は、なんとプリントアウトしてデスクに張っておけるようなチートシートになっています。
これを見れば、全ての作業がショートカットでできるんじゃないかって思うほどです。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/how-to/use-shortcut-keys-for-efficiency-photoshop.html
【Photoshop】作業効率UPするTipsを集めました。

こちらで掲載されているのは、覚えておくとストレスフリーになりそうなショートカットとTipsの数々。
Photoshop外の色を拾う方法なんてのは、知らない人も多いのではないでしょうか。
ベテランほど知らずに損してるPhotoshopの新常識(1)「あ、それ、今のPhotoshopならこうします!」

長くPhotoshopを触っているベテランは、慣れで昔ながらの方法を用いているのではないでしょうか。
しかし、新しいバージョンではその方法がより簡単になっていることもあるでしょう。
例えば、背景レイヤーを解除するのにダブルクリックしていましたが、鍵アイコンをクリックすることで解除することができます。
https://blogs.adobe.com/japan/dtp-photoshop-kihon-tips-01/
いかがでしょうか。
ショートカットを上手く利用して、作業効率をアップすることで、デザインを見直す時間の余裕も生まれてくると思います。
ぜひ、ご活用ください。